2022年2月26日土曜日

わたしの大好きなお料理の奥薗先生の

YouTubeレシピのチャウダーがおいしくて

最近よく作っているのであーる。


もう彼女は天才。

クリームチャウダーは

白菜とハムと牛乳に水、塩、胡椒、片栗粉

だけで作ってしまう。

私なんて、牛乳やハムは

いつも家にはないから

調整豆乳とおさかなソーセージで作るも

びっくりなおいしさ。


レシピとはちょっと材料がちがうけど

おさかなソーセージを

小さめなウィンナーくらいのサイズに切って

ナベに入れて

その上に、白菜も一口大くらいに切って

ナベの口の高さまで入れて

塩をぱらっとつまみ入れ

その上から、水を50mlを塩をナベの底にいれるようにかけ

蓋をして、10分煮て白菜がぐったりしてきたら火を止める。

(鍋の中の材料は、半分になっている)

豆乳200mlと片栗粉を小さじ1くらいまぜてから

鍋にいれて、胡椒をぱらっとふりつつ

火をかけて、沸騰したらできあがり。

塩が足らなかったら、足してもいいけれど

カレー粉(粉状の)をふた振りくらいすると

おいしかった〜。

最初は、これで

次の日は、牡蛎を入れ一煮立ちさせて

オイスターチャウダーにして

うっとりおいしいフランスパンにガーリックバターと食べた。

2日間食べられる幸せであった。

らりほー。


2022年2月24日木曜日

ものすごくおいしい沼津の鯛のお刺身。

たまたま「ふるさと納税」でどんなものかとお願いした物で

匂いがせず、ぷりぷりで、やさしい噛みごこちだ。


冷凍でやってくるので

日持ちもするし

食べたい前日に冷蔵庫に移動するだけで

簡単にたべられるのである。

こんな上等な物をたべられる幸せ。


2022年2月19日土曜日


去年の癌手術から10ヶ月。

また、検査づけの日々だ。

いつも思うのだが、こう始終大学病院に行くと

癌よりコロナになる確率高いのじゃないかと思う。

ここのところ、出かけるとあっちこっちで咳こんでいる人がいて

ドキドキしてしまうのだ。

私は、病院に行って「癌告知」をされた時も

ひとりで話を聞いて、一人で入院をぱぱっと決めて

ぜんぜん深刻ぢゃなかったし。

通りすがりの咳こむ人たちのが、よほど深刻だ。


そうそう「癌」は

友達に話すと、みんな気の毒に思うせいか

「大丈夫、大丈夫よう」

と(ぜんぜん大丈夫じゃなさそうな顔で)言われるけれど

めったにない事なんだから

驚いてほしいくらいだった。

ただ、告知の時にドラマのような

悲壮感もなければ、深刻さもなく

死んでしまうかもなんてぜんぜん思わなかった。

一生の内、一回はお亡くなりになるのだし

殺されたり、痛いこともなく死ぬことができれば

ありがたく人生も終えられるのだと考えている。

ただ、痛いのが嫌なのだけど。


さて今月は、あと10日でお終いだし、病院通いは忙しい。

病院に行く日に時間の余裕があると

Rキッチンに行って

アボカドエビフライ定食1200円を食べる。

おいしくて、頭がエビフライでいっぱいになるんだもの。



2022年2月16日水曜日


今年のバレンタインデーにはたくさんいただいて

ありがたいやら、申し訳けないやらだった。



りーらん母さんから、ピンクレディというお名前の

さくらんぼのような味のりんごをいただく。

ありがとーっ。


マコ先生からはチョコレートと

ちゅーちゃんのオモチャ。

ちゅーちゃんは、大喜びでケージにリスを1匹づつ運んで

楽しそうだったーっ。


ありがとうございます。


かおりんさんは

おいしいものをぎゅーっとたくさん入れてくれて

楽しく、美味しくでわくわくだった。

まずは、ふりかけからいただいてるー。


ありがとー、かおりんさん。


犬友のチャイくんママからは

スヌーピーのクッキー。

おいしかったーっ。


ごちそうさまでした。


犬友の

けんここねーちゃんはおせんべい

ラムままさんからはチョコレート

ごちそうさまっ。


今年もありがとーっ。


2022年2月15日火曜日


バレンタインデーも終わった...。

自分から自分にと


iPhone13Proを買った。

これで電池も長持ちになって

しばらくハラハラする事もないだろう。

色はゴールドなのだが

シリコンカバーを買ったので

紺色になる予定。

まだまだ、これから必要になる物を買わねば。

久しぶりに、どどーんとコンピュータ周りが新しくなる。


2022年2月7日月曜日


そろそろバレンタインデーだ。

遠くの友達数人には、みかんを送り

(自分にも)

がんばれば会える距離のお友達には

直接ピンポンダッシュで置いてくるのが

私流なのだが

モノよりカードの私は

なんで夜中にこんな事を頑張っているのかと思いつつも

毎年がんばる。

これは、一種の生きている証みたいなモノだね。


さっさと首輪をつけねば。


2022年2月2日水曜日

昨日は、朝から病院で体の中に癌がないかと

探していただいた。


その後、たくさんの水を飲まねばならず

買い物にでかけ、帰ってから

とってもわがままになっている犬を

なだめながら一日過ごす。

「ちゅーちゃんは、お留守番してえらかったもん」

って態度であらしゃった。

いつもの事だけど、1回ですむ注射をたくさんされた。

でも、今回は3回で点滴できたし

両腕を蒸しタオルで温めたせいで針が痛くなかった。

看護師さんに「点滴痛のある人には、蒸しタオルが良いですよ」と言うと

ちゃんとカルテにメモをしていてくれた。

前回は、ここの位置からとれたのにねって

ごめんねって言いながらカルテの絵を見てくれた。

ものすごい数の患者がいるだろう大学病院なのに

ひとりひとりの患者の事まで書いててくれているんだなと

なんだか、うれしかったー。