2022年1月30日日曜日

「どうしても、見たいっ」と、年間パスを買って

水曜日にユニバ(Universal Studio JAPAN)行ってきた。

今年の2月12日にはもう終わってしまう「鬼滅の刃」の

XRライドを体験したかったのだ。


わくわくわく。

この日は、閑散期と言われるほど人手がなくて

「鬼滅の刃」XRライドは、30分も待たずにみることができた。


ジェットコースターより怖くて

何が何だかわからないまま終わった気がする。

しばらく放心状態だった。

はーどきどき。

このまま帰るのもと思い

ついでにハリーポッターも久しぶりに行ってきて

これは、待ち無しでびっくりした。


食べたいっと思ったけれど

両手にポップコーンを抱えていたので買えずに帰宅。

とほほ。

そういえば、朝から並んで15分で完売する

ポップコーンバケツの買えないと言われていた

禰豆子ちゃん

午後4時でも売っていて

ついつい持っているくせに

(メルカリで倍の価格で買っていた)

嬉しくなって買ってしまったのだが

年間パスを持っている人は

「鬼滅の刃」XRライドの期間中

一人1コしか買えないことになっていたのであった。

よかった、よかった。

転売目的で、年間パスを使って

毎日買う人がいたらしく

そんな取り決めになったそうな。


2022年1月25日火曜日


今月に入ってから、欲しかった「ふるさと納税」の品物を

ちゃかちゃかと頼んでいる。

これも、我が家の1月特有の

イベントが立て続けてあるストレスのせいだ。

昨日は徹夜までして、やっと去年の

「医療費」と「ふるさと納税」の表計算をして

まとめが終わった。

去年は癌にもなって

何度となく入退院を繰り返し

とんでもなく高額かと思っていたけれど

医療費の支払いは、67万円程度で収まった。

3割負担でこの金額なのだから

夫が働いていてくれているおかげさまで

借金することもないのがありがたい。

しかし、書類の数が半端なく

机の前は、「ふるさと納税の領収書」と

「病院の領収書」で埋まっていて

お正月から自分の机の前に座ると

胸が鉛で埋まったような

なんにもやっていない夏休みの宿題を

明後日持って行かねばならない時のような

気分だった。



そんな時に、頼んでから10日で届く「みかん」。

「ふるさとチョイス」で頼んだ和歌山の有田みかん5キロ。


一応、私は20台の頃に絵描きで食べられなかった時の事を考えて

経理簿記の商工会議所2級をとったのだが

持っていても、心が鉛で埋まろうとは

考えもつかなかった...。


2022年1月18日火曜日


ゆーてる間に、1月も後半。

今年もあと11ヶ月ちょっとしかなくなってきたではないか。

我が家では、最近お尻が贅沢になってきた。

(いや、たまに)


なんとー、お尻がセレブ。

4つで500円のトイレットペーパーだ。

(たかっ)

使ってみると、あらあら、生クリームで拭いているみたい〜。


や、冥土の土産にって事で。


2022年1月12日水曜日


やっとお正月気分もぬけてきたかなーという事で

お食事を作ることに。

ふと見ると、こんなに育ってくれてたニンニクの芽。


のびたわーっ。

それならば、にんにくにはニンニクを。


そして、ハサミでチョキチョキ切ったニンニクの芽をいれて


炒まったら、輪切りの魚肉ソーセージもいっしょに合わせて

ぱらっと塩胡椒をふり

少し焦げた感じでいただくのであった。


2022年1月8日土曜日

そして、第二弾のおせち到着!


元旦のお雑煮は、夫が好きな豚汁だったので

今回は、野菜タップリの玉ねぎスープに

ソーセージと洋風にした。

(癌の手術をしてから8ヶ月経ち

食欲がもどってから2ヶ月になった)

おいしいなぁとしみじみ思いつつ

疲れないように心がける。

今日で、それも食べ終わってしまった。

毎日オードブルをつまみに

梅酒を飲みつつのお雑煮は

なくなるのは、本当にさびしい。

(割と炭水化物が少ないので、体重は減ったし)


2022年1月2日日曜日


お正月なのに日曜日って

なんだかもったいないなぁと思い今日を迎える。

大晦日から昨日は、すごく忙しい時間を過ごした。

おせちは、頼んでいた物が届いて


「お正月中は、家のお仕事はやめる」

と計画していたのだが

そうは問屋が卸さない。

年賀状を描き、印刷して、コメントを書き

アテナは一枚一枚手書きし


プリントアウトしつつ、お雑煮を作り元旦の朝を迎える。

数時間寝た後、お正月の雑煮と購入したおせちを並べて


お正月の朝ごはんを食べたら

テーブルでうたた寝をしてしまった。

なんのための「忙しさ」なのかと

毎年思う。

でも。

年賀状を書いたり、届いたカードを読んでいると

不思議とその人と会話しているようなのだ。


元気なんだね。

よかった。


なんて、カードに言ってたりするの。

だから、反対に社交辞令のカードだと

心を飛ばすことができなくて

なんだか居心地が悪くなる。

伝えることがないのなら年賀状いらないのに。

LINEやインスタやメールでも

社交辞令っては謎だ。



2022年1月1日土曜日

ええ、ええ、虎なんて描けませんってば。


犬でいいよね。