2021年6月28日月曜日

うーん。

朝、だるくて起き上がれないし

頭がくらくらとめまいもして

数日、ほぼちゅーちゃんのごはんと

散歩以外は寝ていた。

また、何か新しい「病」か?

と、不安になっていた時に

最近そういえば血圧測っていなかったなぁと思い出した。

測ってみたら、上108 下63 脈拍78

低めだ...このせいか。

「ほしがっていたでしょう、売ってたから買って帰りましょうか?」

こんな時に、夫がSWITCHを買ってきてくれた。


そうなの、これがやりたかったんだけど。


だるくて、心踊らずですまん。


2021年6月23日水曜日

私はイヤホンがきらい。

耳の中に押し込まれる窮屈な感じと

外す時に、耳の中の空気が引っ張れる感じも嫌い。

しかも、付けていても落ちそうで

何回もハラハラさせられているのだ。


で、見つけたケンウッドのブルーツーゥース対応

iPhoneやMacやiPadで使えるヘッドフォン。

無線だからこんがらないし、96gと軽く折りたためたりできる。

電話もこれでいけるし

音が嫌にリアルだ。

テーブルの上にiPhoneを置いておいても

キッチンでお味噌汁を作りながら

電話ができるのもうれしいし、手で持たなくても

あっちこっちと行けたりするし、耳は痛くならないし

充電式で11時間と長い時間楽しめる。

ブルーもお気に入り(はーと)


2021年6月18日金曜日


今年の我が家の杏はすごかった。

2月頃、やけに花が付いたなぁと思ってはいたものの


6月上旬には、うわーっと驚くほどに実り


20%は落ちてだめになるだろうからと

あえて、果実を間引かずにと放置したところ

みーんな実ってしまった。


今年の第一弾のオレンジ色の杏。

杏は、オレンジ色が濃くなって

さわってやわらかい感触になってくると

かなーり甘い。

(うちの杏は、生の皮付きのまま食べられるのである)

これが、何回も毎日のようにじゃんじゃんなって

何百個という収穫になった。


おいかけっこのように、杏を収穫し

明日から雨が続く天気予報というところで

(強い雨だと、果実が落ちるのでアリに食べられてしまう)

もう、収穫してしまえと

硬いのも、少し緑色のも、完熟のも、

みんなまるっと収穫。

今年は、本当に杏農家のような我が家であった。


1日30個たべても追いつかず、

最後には緑色やかたい物はしばらく放置して

完熟の物だけ洗っては種を取り

ラップにくるんでスムージー用にするために冷凍した。

放置した杏は、3日で完熟になり

最後にいただいたら、なんと酸味が抜けてまるで羊羹!

無農薬でよくぞここまでと思った6月だった。


2021年6月13日日曜日

お見舞いに何が良いですか?

と、聞かれて

ついつい、おいしくて「にんじんジュース」と

言ってる、わたし。


毎日飲んでて、あきないの。


恭子さん、うれしい。

本当にありがとう。


2021年6月11日金曜日

ふるさと納税の返礼品の甘い物シリーズ第2弾。


どらやきの中にたっぷりのクリームが入っていて

何種類か入っていた「ほんてん黒いどら」6コ入り。

ずんだクリーム、つぶあん、あんクリーム

抹茶あずき、バタどら、いちごクリーム。

最近は流行りのクリームたっぷりお菓子だ。

冷凍でやってくるので

好きなときに解凍してから食べれるのがうれしい。

お友達とお茶を飲んだりする時に

あると豪華な一品だった。

(私は、かなり気に入ったのよ)

が、食欲ない時に食べると

次の食事も食べられないくらいのボリュームかも。


2021年6月4日金曜日


このところ、ネットでゲームをすればお金がもらえるとか

怪しさてんこ盛りの話が多い。

それを聞いたことはあっても

調べたりしていないので大丈夫と言えないのだけれど。

私は、今実際に始めているのが

「ポイントがたまる」 Rakuten Rebatesである。

調べてみたら、安心できそうなのではじめてみた。

これは、いつものお買い物を

(Rakuten Rebates と契約している店だけだけど)

お買い物をしたい店のボタンを押して購入すると

購入金額の表示ポイント分がもらえるよって

ことなのである。

なんで、そんなことができちゃうかというと

Rakuten Rebates (楽天リーベイツ)の場合

ここを通してお買い物をすると

楽天のポイントがたまり

楽天でお買い物がお得にできる。

Amazonなどは送料無料で格安な物が多いけれど

それでは、楽天でお買い物をしなくなってしまうから

ポイントを集めれば(簡単に集まるし)

楽天で買いやすくなるでしょうという意図かと思われる。


私は、いつも買っている「iHerb」で

水出し紅茶とか顔の塗るオイルに

ビタミン剤やケチャップにアボカドオイル、

オリーブオイル、オメガ3などを買っている。

(海外発送で送料無料になるのは4397円以上の買い物が必要)

ふるさと納税の「さとふる」「ふるなび」「ふるさとプレミアム」

「ふるさとプレミアム」「au PAYふるさと納税」

「nissen」「ANA」「Hotels.com」などなどたくさんである。

「ふるさと納税」は、一件一万円の寄付が多いので

高額になってしまうから

ポイントのパーセンテージが少なくても

割とたまりやすくて嬉しい。


(わたしの今のポイントはこんな感じ)


どうせ買うなら、ポイントがうれしいしね。


2021年6月3日木曜日

23年ぶりに薬剤師の友達が遊びに来た。

いつも困ったことがあると電話で相談させていただいたり

LINEで連絡をとっていた。

人よりわたしの体は弱くできていて

いろいろな手術をしたり薬をのんだりしているので

不安なことがあるとお聞きしているのである。

23年立てば、その間にたくさんのことが起こっていて

わずかな時間の話では埋まらないけれど

私たちは昨日のつづきみたいに話し込んでいた。

お土産↓


秋からコロナのワクチンの会社の仕事をするらしく

世間で起きているニュースで聞けない話を

聞けたのも楽しかった〜。

「はらぺこあおむし」のお菓子はきっと

あおむしの形をしたものに違いないとワクワクしたのに


普通のおせんべいであった。

なんでなん。


今度はイタリアンに連れて行くね!


2021年6月1日火曜日

ここのところ、ふるさと納税の返礼品に

いくつか甘い物を選んだりした。

普段アイスクリームはたべないのだけれど

(食べた後で、甘いものは喉が乾くので嫌なのだ)

食が細かったりしたときに

これなら、少量で高kcalだしいいかと。

癌の手術後、食欲がなくなってしまい

1日500kcalも食べれない日々が一ヶ月くらい続いて

(今は、お素麺とかもあるので1日1000kcalは食べていると思う)

歩けなかったから筋肉も落ちて、体がしわしわになり

こんなに情けないものなのだなぁと思った。

それで、食べられるかどうか試しに

網走のアイスクリームを頼んだら


ほぼ生クリームのお味だ。

おいしーん。

でも、やっぱり私は果物とか

にんじんジュースの方が好きなのね。

(ニンジンは、野菜としては好きじゃないんだけれど)

ただ、ここ数日3食食べられてはいるので

高カロリーは、続けたらとんでもないことになってしまう気が。

とりあえず、頼んでしまった分は

何回かやってみようと思う...

つづく。