
るるちーは
「ごはんまだですか?」って
ききにきたけれど
教えてもいないのに
ちゅーちゃんは
「ごちそうさま」をいいにくる

2021年4月29日木曜日
お誕生日の後は、お見舞いもいただいたりした。
まだまだ、抗がん剤もありそうだわ
腸閉塞にもなりそうだわで
食べ物を自由に食べられない日々。
(果物でも、NGがあるなんててて)


emiさんから、 入院2日前に届いておどろいた。
病院の中で使ってねっと
お手紙が入っていた。
病人は、自分の体調によって寒かったり暑かったりで
脱いだりきたりがいそがしいのだ。
ショールなら、車椅子で移動する時に足元にも載せられ
肩が冷える時は、包まれていられる。
入院生活がとても豊かになった。
ありがとうございますー。
・
峯崎さんからは
これなら大丈夫でしょーと
お見舞いにくださった「桃ゼリー」。

OKな食べ物の中に桃があったのだが
でも、そのままよりも剥かなくていいし
食べやすい物がいいよねって選んでくれた。
ありがとーっ。
・

さだ爺からやってきた、現金書留。
びっくりしたー。
こんな心配のされ方は初めてで
亡くなった自分の親からもされたことがなかったので
胸がじーんと熱くなった。
ブドウを育てて作ってくれたお金だもの
私は一生使わないまま、この入れ物でお手紙も入ったまま
とっておくね。
ありがとうーっ。

2021年4月27日火曜日
私は4月生まれで、毎年4月にはロクなことがない。
お誕生日が一年で一番恐ろしいのである。
今年は、生まれて初めて癌になり
「二人に一人は癌になる時代」とは言うけれど
言われるまでは、自分がなるとは思いもしなかった。
癌の手術をすることになって
頭の中に「お誕生日」は消えて
これで今年の(誕生日の)禊は終わったかと
思ったくらいだった。
そーっと、罰を与える神様に気づかれないように
とにかく目立たずに生きよう。
・
私が癌で入院して家にいないし
コロナ禍であるので
家族でも病院で会うこともできないということを
ここに書いておいたので
お友達には気を遣わせてしまったけれど
本当に良かった。
また、「食べられるものはないのか? 」を言ってくださって
申し訳ないやらだったけど
当分、腸閉塞になる可能性もあるので
食べ物も難しいのであった。
気にしてくれて、ありがとう。

入院前に峯崎さんから
「お誕生日プレゼント」と
うさぎさんの時計をいただく。

ここ数年、峯崎さんはイースター物を送ってくださる。
(私は、神社が好きなノンポリのクリスチャンです)
かわいくて、華やかで、時間が見るのが楽しい。

ちいさなお友達も連れてやってきた。
ありがとーっ。
・
まこ先生からキュートなバックが届く。
私がヴォーグ学園に時々行っていて
隣にあるVivienne Westwoodの店に寄っているのが
楽しいんですーと言っていたせいか
にゃんこがやってきた。

「お誕生日とお見舞いだよー」
と、言われる。
恐れ多いので、使いやすそうだけど
ニャンコさまとして、拝むことに。
ありがとうございますー。
・
子供の頃から親しくしていただいている
時々、日曜新聞なんかにも連載していた
谷上ママさんから

ドライ果実とひじきを送っていただく。
今は、海藻もキノコもピーナッツ系もダメなのだけど
賞味期限も長かったので
体が落ち着いてからいただくね。
ありがとーっ。
・
ラムママさん
玄関にひょいっとかけておいてくれた
こんぺいとう(お、我が故郷のお菓子)とお茶漬けと
イヤリング。

ありがとーっ、早速使ってみるー。

2021年4月22日木曜日
入院していた時も今も、痛みと睡眠との戦いは続く。
5箇所お腹に穴を開けので
通りすがりに殺人事件に出会って
刃物で5つ刺されたのと同じくらいの痛みなのかと想像する。
癌の場所まで棒を差し込む訳で
くっついてる内臓同士だって剥がされて
患部に進むので痛くないわけはない。

咳ひとつがお腹に響き
お腹中を雷が通るくらいの辛さで
その後で、雷の余韻で10分ビリビリ傷がしみる。
あまりの痛みに、お腹をかばい過ぎたので
今度は、ぎっくり腰になる。

病院で、腰の負担の少ないマットはないものかとお聞きするも
無言になられていたので
仕方なくも家からマットを運んでもらうはめに。

なんのための入院なのか...ひたすら痛みと戦う。
退院して、わりと時間は経ったのだが
まだまだ、すたすたと歩くことができず。

2021年4月18日日曜日
5日に手術をして、大腸を20センチ切り
癌も無くなったので
癌だと知ってからは数日間の癌患者であった。
腹腔鏡の手術をしたのだが
ほぼ、 お腹に小さな穴を開けてする
簡単な手術かと思い込んで
詳しいことは何も聞かされず手術に挑むことになってしまった。
せめて、どこにどのくらいの穴を開ける等
覚悟もしておきたかったし、知りたかったのだが...。
手術後、シャワーを使えるようになるまで
どんな様子かわからずで
お風呂で初めて体を見てびっくり!

5つも傷口がある事にくらくらとした。
お腹の中にものすごい痛みが走り
毎晩、痛み止めと眠剤をいただいて眠った。
どんどん痛みは薄くなると思い込んでいたけれど
退院して数日たち、今日、まだ痛みが強く
痛み止めを飲んで、なんとかトイレまで歩けるのだ。
痛みが強いと、頭で文章が考えられないという事もはじめて経験する。
やっと、やっと、今日、文字をタイプできるまでになる。
が、 今だに、ほとんど寝て起きての日々である。
また、この病気はものすごーく「病人」としてのイベントが多く
退院直前に「食べてはいけない物リスト」説明書を渡され
腸を切るとこんな事に気をつけなくっちゃいけないんだと
退院直前まで知らずで
軽くカルチャーショックに陥る。

「大腸癌」が終わると
約1月間の「腸閉塞」の危険が待っているのである。
食べてはいけないリストの中の物を普通に食べた場合
例えば、2週間前、大腸癌を取った患者さんが
やっと退院して
また、すぐに病院に舞い戻り、
再手術、その後3週間入院ということは
珍しくないのだそうだ。
たったピーナッツ20粒で腸閉塞だ。
ピーナッツなど、そうそう食べるものではないけれど
油で揚げてあるものやら、ネギ、もやし、貝類、たこ、いか、
玄米、チャーハン、ラーメン、カレー、焼きそば、餃子、酢豚
根菜類(きのこやごぼう...などなど、どこにでも入っている)
のり、漬物、まだまだたくさんある...。
食べられる物のが、豆腐、卵、ひきわり納豆、きなこ
鶏肉、いも、煮たかぼちゃ、大根、ブロッコリーである。
毎日、クリームシチューしかない...。
みなさん、大腸癌は過酷なので
くれぐれも検査して
癌でも小さいうちは簡単に検査で取れるから
お出かけしてくださいね。

2021年4月1日木曜日
エイプリルフールである。
この日は嘘をついても良い日らしいが
今は何を言っても
ヘンな嘘をつくと大事になりそうだ。

4月8日のお誕生日、したい事もほしい物もなく...
と、言いつつ、こっそり買っていた私。
ふっふっふっ。
ステージ1の癌患者なので、手術をして癌を取り除く予定なのだが
どのくらい入院しているかわからない。
(心臓に持病を持っているから
手術の時の麻酔などややこしいらしい)
現在のコロナ禍の日本では
入院中は、お見舞いや人と会うことさえできないし。
それならば、さぞ退屈かと病院に入院した時に
Blu-rayでものんびり見たいなーと
東芝 ポータブルブルーレイディスクプレーヤーを購入した。
なんてかわいいの!

Blu-rayを見れらる喜びではなくて
(画像もきれい)
小さくて、軽くて、充電しておくと5時間も
見れるお利口さんではあるけれど
かわいいおもちゃみたいで
ついついニマニマとしてしまう。
やっぱり電化製品が好きだーっ。
