


2021年10月26日火曜日
友達が亡くなったりで
気落ちしていて写真をアップしていなかったけれど
今年も神林さんのブドウはとてもおいしかったー。

りーらん母さんから贈っていただいたブドウたち。
歯ざわりがぷちっと弾けるような
シャインマスカットやマイハート、マスカサーティに
ナガノパープルだ。
いつも、ありがとう〜。
で、ちょうどこのブドウが無くなったときに
神林さんから巨峰がやってきた。
今年、これでブドウは最後。
おいしいものは、体を癒してくれて
心の栄養になってくれる。
私は、なかなか死ねないなぁ。

2021年10月17日日曜日
7日に、友人の田中求之さん(UVJ)が亡くなった。
長いおつきあいだった。
彼の声が今でも聞こえてきそうだ。
やさしくて、賢くて、みんなに尊敬されていた。
5月に、私があるネットに本の写真を貼ったら
「なつかしいなぁ。それ僕が手伝ったやつだよね」
と、書いていた。
大学の先生をしている彼がそんな事書いたら
「原稿書いてもらっちゃったみたいぢゃん」
と、昔も怒ったの覚えてる?
京大の帰りに句読点の間違いを直してくれてただけなのにさ。
とっても繊細な、本の大好きな人だった。
58歳で亡くなってしまうだなんて
大急ぎで人生を駆け抜けちゃってさ。
でも、まさか君が亡くなる事を
新聞の記事で知るなんて思わなかった。
(るじちゃんから、教えてもらったんだよ)
次に生まれ変わっても、君に会えるんだろうな。
また、昔みたいに
本に囲まれた部屋で珈琲を煎れてもらおう。

ねえ、またね。

2021年10月15日金曜日
葉物を無農薬で育てて
食べるときには摘み取り〜な幸せ。
と、いう事で大好きなパリパリレタスを育ててみることにした。
このレタスは、とってもシャリシャリしておいしいのだ。
(が、Amazonで買ったタネはわりと高い)
タネから育てて
芽が出たら水耕栽培ケースに移動、

これまで入っていた「しそ」やら「三つ葉」は
窓際に移動。
(根っこが立派になると
この保育器にいれる必要がないのである)

しそは、これで3週間窓に置かれているけれど
じゃんじゃんできている。
キッチンの窓にあると、摘み取りやすくてほんと便利だ。

かわいい花瓶に入っていると
置いておいても、観葉植物みたいで素敵。

2021年10月12日火曜日
今年のハロウィンは、こんな感じ。

暑くて、ぜんぜんハロウィンって感じじゃないけれど
雰囲気だけでも、涼しくなりたいっ。

2021年10月4日月曜日
10月かー、早いなぁと思っていたら
もう4日...。
あと3ヶ月でお正月だ。
私は普段よっぽどほしいものがないと
買わないのだが...こう病気が続くと流石に
死ぬ時期が近づいているんではないか
(癌も眼も病気は克服できているのだが)
と考えたりして、何か思い残すことなく
ほしいものでも買っておこうかと
思ったりするのであった。
そういえば「ゆうちょ」が、韓国銀行と業務提携したり
(今、韓国は経済的によろしくないし)
来年から貯金をおろすのに手数料がかかると
ニュースで言っていたので
「ゆうちょ」に残っていた少しのお小遣いでお洋服とか...。
とりあえず、考えるために朝ごはん!

バナナバタートーストにマヌカハニーとクリームチーズのせが
おいしくてしあわせだ〜。


かんばやしブドウ園からブドウたちがやってきたー。

今回のラインナップは、マスカサーティ、スカーレット
ゴールドフィンガー、ナガノパープルである。
私史上、はじめてぢゃないのか?と思えるほどの
ナガノパープルの粒のでかさ !
上の写真、わかりずらい ?

どどーん
一粒があんこ玉のような大きさなのだ。
この甘さ、一口では頬張れないわ。
