あらあら 12月ですってぇぇぇぇ



2016年12月30日


りーらん母さんから「おやき」だだだ。

わーい、わーい、ここのおいしいのよねー。


あんこ、おいしーっ。

お正月に幸せ。

ありがとーん。

それでは、みなさん良いお年を〜。


2016年12月28日


夫からクリスマスプレゼントをもらう。

無線のイヤホン、充電器付きだ。

iPhoneに近づけるだけで、つながっちゃうのだ。

iPadに近づけても、つながっちゃうのである。

これで、電車の中で NETFLIX でダウンロードした映画やドラマを観れる。


わーい、わーい。

iPhone7は、イヤホンジャックがないので

これで便利になるわー。

(Amazonで調べたら、とんでもない値段がががとびっくり

落とさないようにせねば...)

ティファニーのアクセサリーが買えちゃう値段だけど

わたしは、こういう物がうれしいのよねー。


2016年12月27日


つーかーれーたー。

朝7時に家を出て、国立循環器センターに行き

病院の中のカフェでモーニングを食べ



心臓血管内科で診察後

頚椎の検査結果を聞き

再検査をすることになって

薬代を薬局で払い(18000円って....)

その後、数日前から痛くて我慢していたけれど

耐えきれなくなったので歯医者さんへ。

帰ってこれたのは、夜だった。

はぅー。

歯医者さんに行くと、神経を抜きましょうということになって

え〜〜〜〜〜〜っ

と言っている間に、麻酔注射を何本かうち

しばらくすると神経と痛みは無くなっていた。

顔が麻痺したまま、お腹がぺこぺこだったので

歯医者さんの裏にあるサブウェイで生ハムのサンドウィッチを買って帰る。

毎年、年末はこんな感じだ。

歯医者さんじゃなかったら突然高熱を出して入院とか。

だから、年末は恐怖なのである。

さすがに、神経抜くと言われた時には

前に言われていたらいろいろ心の準備もできたのにと思ったが

心の準備期間、ずーっと怖くて仕方なかったかも。

しかし、サブウェイであんなでかいしっかりしたパンを買って

麻酔のとれてない口で食べるなんて

わたしって、気持ちはタフなのよねー。

もう、年内はないだろうな...。


2016年12月26日


今年のクリスマスカードは、こんなデザインに。


途中で、Rを入れ忘れてたことに気がつき

おおあわて〜。

もらった人は、レアだと笑っていただきたい。


2016年12月25日


ビスクのお顔を描くお勉強をしに行くと

たくさんの頂き物を〜。

おおお。


京都市役所の前でやっていた

大竹さんの個展も見に行った。


大竹さんの描く芸者さんや狐さんや猫さんにうっとり。

楽しい時間だった。

でも、個展に行って大竹さんに会えなかったのは

初めてかもしれないなぁ。

いつも、会えないかもと思いカードを書いているのだが

渡せたことなかったかも。

初めてこっそり置いたカードはクリスマスカードになっちゃったけど。


2016年12月24日


水耕栽培をやっている私は

ついつい、かいわれ大根の1本を好奇心で入れてみたら

どんなものに育つのかと興味をもった。


ふつうの大根の葉に育ってしまった。

そのまま味噌汁の具材になりそうだったけど

本当にたべてみていいものかと不安になり処分してしまった。

いやぁ、育つのね。

イブにする話でもないけれど。


2016年12月23日


ご近所だと売っていなかった、這わなくても床が拭ける

モップさまだ。

ずーっと欲しくて、あっちこっちさがしたけれど

やっぱり外さないAmazonで20パーセントオフで買ってしまった。

あんまりうれしくて、勢い余って2つも買った。

家は床だらけだから、水拭き掃除をしたいのだけど

腰がつらかったのだ。


あああ達成感、半端ないっ。


2016年12月22日


おおお。

まんまるのケーキがやってきた。


歐林洞の栗ののってるやつだー。

すごーい。

クリスマスまでとっておくわーっ。

うめにゃんさん、いつも、いつもありがとう〜。


2016年12月20日


これは、「不思議のメダイ」を2つ使って、わたしがイヤリングにした物だ。

このメダイは、わたしが不安をかかえている時や

新しい事をしなくてはならない時に身につけている事が多い。

同じ物は、これしか持っていないから無くしたら

イヤリングにできなくなっちゃうのだ。

ずーっとずーっと大切にしている宝物である。

何回も、不思議な事が起こるので

(と、言っても、願い事とかがどうにかなるとかではなく)

わたしには、小さな不思議ちゃんなのだ。

先日もUSJにこれをしていったところ

イヤリングの金具だけ耳に付いていて

「あー、やっちゃったか」

と探しても見つからず

とっても悲しい気持ちになっていた。

つるつるとしていたダウン物を着ていたから

また、メダイには金具も付いていなかったしで

ひっかかるところもなく1キロも駐車場まで歩いて

とぼとぼと家に帰ってきてからコーヒーを飲んでいたら

カタンと音がして、ふと見るとテーブルに...。

USJで、無くしたのに。

夫もUSJで、散々探してくれたのに

ちゃんと帰ってきてくれた。

わたしのメダイは、小さな奇跡を時々おこして

私に「ここにいますよ」と教えてくれる。


*その昔、パリで修道女カトリーヌさんに聖母マリアが現れて

「イメージ」をお告げをし、それを身につけるようにおっしゃった。

それが、このメダイの由縁で、いろいろな奇跡を起こすと言われている。

また、宗教に関係なく、恵みを与えてくださると言われている。


2016年12月19日


ご近所のおともだちたちから

クリスマスプレゼントをいただいた。

かかえきれず、たくさんあって

とっても贅沢な気分。



わたしの大好きなつぶあんのお菓子が

峯崎さんからやってきた。

わーい、わーい。


ちゅーちゃんも、おもちゃにわーい、わーい。


それから、千疋屋のアイスクリームも今日届いたよー。

夫も、わーい、わーい。

ありがとーっ。



ラムちゃんのママが遊びに来てくれて

プレゼントを置いていってくれた。

なかなか、面白そうな動物ポンチョ。

ありがとーっ。



佐久間さんからお煎餅。

いつも、気にかけてくださってありがとうございます。



2016年12月18日


USJで、ハリーポッターの順番待ちをしている時に

ポケモンGOをしていた。

今ピカチューをゲットすると

クリスマスバージョンだと夫は言う。

(夫は、ピカチューに嫌われていて、ゲットができない男だ)


わたしは、ピカチューとは相性が良い。

言っている間に、ささっとゲットできた。

なぜか、私のiPhoneにはよく出てくる。


待っている間にこんな具合だ。

おまけに、こんなレアなヤツまで。


「ぽっぽ」に化けてたー。

ふっふっふっ。



2016年12月17日


魔法の国に行ってきた。


USJは、平日なのにどんどん人が増えている。

できたての頃は、まだ人も多くなくて歩きやすかった。

年間パスを買ったし、で

ハリーポッターを見に行く事に。

駐車場は、スカスカでよかった。

平日、年間パスを持っていれば

駐車場の料金が2500円が1000円引きになるのだが、ネットで購入して

15日まで一週間もなかったので郵送してもらえなかったので

残念ながら割引ならず。

駐車場から歩いて20分くらいで入場。

今年一番の寒さで歩くのが意外に大変だった。

チケット売り場は、30分くらい並ばないと入れないから

前もって購入しておいて、郵送してもらうとかなりスムーズだ。

問題のハリーポッターだが、平日で、すぐに入れるチケットも買わずに

年間パスで入ってみたら、並ぶ事2時間。

すぐに入れるチケットは、人生を無駄にしないとつくづく思う。

問題のハリーポッターは、100点満点で

50点くらいかな。

3Dだけで押し通せば100点は簡単に取れたのに。

わざわざ余計な事をして、安っぽくなっちゃってた。

思ったよりずっと激しいので、びっくりしたけれど。

(待ち時間が20分くらいであったら、80点くらいになったかも)

こんなに混んでいたのに、一人一人持ち物をロッカーに入れさせて大混乱。

もたもたしてて、そこにもびっくり。

ディズニーランドの方がアトラクションがおもしろいし世界観が徹底してる。

わたしは、ディズニーは好きではないけれど

それでも、ディズニーランドは高級感があるよなー。

と、文句は言ってみたけれど


こんな物を買って、首から下げて食べながら歩いたのであった。

(この中にポップコーンが入っているのよ)

並べてみたら、私たちにとっても似ていて笑ってしまった。

結局、ハリーポッターを見ただけで

大急ぎでちゅーちゃんのごはんを作りに帰っちゃった。

次回は、時間を大切にするつもりだだだ。

(1時すぎに着いたのがまずかったのよね)


2016年12月16日


かおりんさんから、神々しいお肉をいただく。


どのくらい入っているか書いてなかったので

食べる直前に開けたら


2つの袋に分かれていて

一つの袋の中には3枚ステーキが入っていた。

気をつけて、焼きすぎないように作ったら

(お肉で緊張するのは久しぶり)

お味噌に漬かっていたのに、とっても甘いー。

おいしいわー。

ごちそうさまーっ。


2016年12月15日


10月20日のちゅーちゃんの日記に

アップしたこの油断している写真がすきで


(わたしのベットで寝かされているちゅーちゃん)


これで何かを作れないかと思い

抱き枕風にしてみた。


かわいいなぁ。

たぶん、家族だからそう思うのだろうけど

何度見てもかわいくて、ほっこりしちゃう。

自分にクリスマスプレゼントだ。


2016年12月12日


バリスタiがさらに届く。


コーヒーを定期購入しアンバサダーに加入すると

定期購入する コーヒーのマシンを2台借りることができて

その上、バリスタiか2000円のクーポンどちらかをプレゼント

キャンペーンだったので、バリスタiに。

うちのコーヒーメーカーは過酷に働いているので

すぐ壊れるかもしれないなーと思った。

でも、壊れたら直してくださるそーな。

ネスレのコーヒーは、わりと私の好みだったけど

調べてみるとドトールと合併したのね。

(わたしは、ドトールの珈琲が好きなのだ)

サンドウイッチとポテトは、サブウェイが好きだし。

わりに、好みが狭いわりに

偶然すきな会社が生き残ってるんだなーと感心する今日だった。

ネスレは、スイスの会社だったのねーとか

心配するあまり株や会社経営まで調べたりして。

案外、無謀な感じなのかと思ったけど

健全で大きな会社であった。

(ちょっとやることはめちゃめちゃだけど)


2016年12月11日


来年の2月くらいに「神林ブドウ園」から シャインマスカットジャムが新発売される。

「シャインマスカット」のイメージで描いてと頼まれる。


右のヒヨコさん「しまねスイート」がそろそろなくなるのだが

私は、このトリさんが気に入ってるので

みどり色のトリさん

ウグイス嬢として変化させた。


かわいーっ。

みなさん、来年の「神林ブドウ園」のジャムお楽しみにー。


2016年12月9日


ふるさと納税の冷凍ケーキがやってきた。

クリスマス近くに届いて欲しくて

だいぶ前に頼んでいた物だ。


小さめなロールケーキ。

クリスマスに備えも万全。

お夕飯後に、ふたりで1本ぐらいが丁度いい感じ。


2016年12月8日


昨日、ドルチェグストとバリスタiのことを書いたところで

昼にこんな物が届いた。


ドルチェグストの珈琲と抹茶。


私が購入したのは、一箱なのに

おまけで二箱も送られてきた。

いったいどうしたんだ、ネスレ。

大丈夫かっ。


2016年12月7日


ドルチェグストとバリスタi、である。

珈琲のカートリッジを定期的に買えば、機械を借りて

楽しめるキャンペーンを利用してみた。

まだバリスタしか利用していないけど

なかなかおもしろい。

(珈琲はカフェインレスがあったのよ)


お茶のマシンもあったけど

ドルチェグストには、抹茶もあったので

とりあえず、試したい珈琲マシンを優先。

珈琲メーカー大好きな私には、お試しできてピッタリ。

(珈琲がおいしくないわーということになった時には

送料をお支払いしてマシンをお返しするのだ)

バリスタiは、iPhoneで濃さやミルクの泡立て具合などが

コントロールできるので、できるインスタントコーヒーである。

ちなみに、オマケにバリスタiの貯金箱がもれなくもらえる。

ご紹介すると、した人もされた人も

ポイントがもらえるらしいので

ぜひメールを(はーと)


2016年12月6日


うちのビワさんが花をつけた。

もこもこと、たくさんできている。

今時花?

と、思いつつ、ビワがたくさんできそうな予感に

胸が踊る。


ビワの葉をむしり、キッチンで丁寧に洗う。

そして、ふきんできれいに拭き取り

糸でつなぐ。


できた!

そして、玄関のクリスマスのリースの下に

飾りのような雰囲気で干す。

まさか、葉を干しているとは思うまい。

かかかっ。




2016年12月4日


久しぶりに作る「ちゅーちゅーたこかいな」。

手がひきつったり、目がしょぼしょぼするしで

大変である。


最近、森の中をお散歩する絵がブーム。


2016年12月3日


クリスマス近いので

鶏もも肉の生クリーム煮を練習する。

ものすごく美味しかった。

パンを焼いて、スープとサラダでいたたぐ。


ときどき、ヒットがでる私。

くすくす。


2016年12月1日


リーらん母さんから、サンふじをいただく。

おいしーっ。


ありがとーっ。

私は、5日にやっとでかいやつ送れるので

待っていてくだされ。