頭を洗ってもかゆみが残る時

あぁ、塩素かー

カートリッジ変え時期に気がつくのだ




2016年10月30日


昨日、科学技術館で若林史江さんの投資講座を受けてきた。


可愛くて、バタバタしていて、落ち着かないところがおもしろかったー。

Tokyo MXテレビの「5時に夢中」のままだった。

ずーーーーっと1時間早口で話つづけて

それでも全然時間が足りなくて

まだいいよね? あと何分? 前の人がおしてたんだもん〜いいよね?

と、15分もオーバーしたけど、結局ローソク足の話に入ったところで

時間がないので、株の本でも見てくださーい

で終わってしまったけど、なかなか楽しい時間であった。

MXテレビの「5時に夢中」で、この講演はエロはありませんからと言っていたので

くだけたお話はないのかなーと思っていた。

始まった途端、女性たちが席の前に出て聞き入っていたのが印象的。

女性たちに支持されているんだね。

正直な人だから、聞いていてとても楽しく

お腹がぽっこりしていて、かわいい妊婦さんだった。


2016年10月28日


そろそろ、ノンカフェインの珈琲を買おうかしらと思っていたところに

iHerbのセールのメールががが。

わーい、わーい。

(昔は一ヶ月とかよくやっていたのに、最近はないのよねー)


カートに入れ終わった時、RIENDS10 をコードのところに入力すると


(コードをクリックするとiHerbにとぶ)


iHerbでのショッピングは全品10%オフになり

次のiHerbでの注文で使える

10%のロイヤルティクレジットももらえる。

日本時間で11月1日(火)午前2時まで。

15000円未満にしないと日本で税金がかかるので

出荷しましたよーとメールが11月1日(火)午前2時までにきたら

2回目の注文できるんだけど...。

大好きなブイユンやら、黒胡椒、珈琲に紅茶やオレンジのyogiTeaも

日本で買うよりは安いのでちょっとうれしいわー。



2016年10月27日


マクドナルドに10年ぶりに行く。

クーポンをグルーポンで買ったのである。

ところが、クーポンを渡してもお金を取られてしまったので

「これは先に料金をお支払いしてるんですが...」

と言っても、店員さんからは、料金はかかりますと言われる。

私は、割引券を買ったのかしら...

と、問い合わせをしたら店員さんが間違えていたらしく

支払った金額分のクーポンを送っていただくことになった。


しかし、なぜこのクーポンの説明を店員さんたちに

お店ではしなかったのかと不思議であった。


2016年10月26日


やっとニャンコの3点セットができあがった。

真ん中の指輪は、レジンを入れて固まる前に

上の方に猫の顔が移動してしまったので

首にビーズでネックレスをつけてみた。

ペンダントは鎖をつけて

イヤリングも作った。


3つ着けて歩くと、わりとしつこい。

どんだけ猫がすきなんだと思われるわよね。


2016年10月23日


お肉を解凍した。

牛と豚が混乱しないように、最近は冷凍庫にいれる前に

絵を描いている。

文字より絵のが早いのだ。

今度は、日付も入れておこうかしら。


あ、前に書いた「リトルプリンセス 星の王子さまと私」は

絶対に吹き替えがおすすめ。

わかりやすくて、おまけに脚本がよいのだ。

字幕だと「あーん?」と思っていた訳が

なるほどーとすごく懐におちついた話になっている。

見るならこちらを。

(見どころは、キツネとヘビ)


2016年10月22日


じゃーん。

久々の電化製品を購入。

しかも、オーブントースターを買った記憶がない私。

子供の頃以来、使った思い出がないのだ。

プラ板に絵を描いて遊ぼうかなーと思い購入するも

焼き芋ボタンやトーストボタンもついていて

なかなかカッコイイ。

プラ板で遊ぶ前に、トーストボタンを使ってみると


きゃあぁあぁ


(キリンのスプーンは気にするところじゃありませんからね)


うますぎる・朝ごパン。

このオーブントースター、ものすごく評判がよかったのだが

(工作にではなくて、トースターとして)

IHパネルの下に付いているオーブンとは

雲泥の差の焼き加減!

パンがおいしいっ。

もー、ありえないくらいの、サクサク感で中はしっとり。

IHパネルの下のオーブンを使うと、中も外もザクザクしていて

ラスクみたいな感じなのに

有名な喫茶店に行って食べたトーストなくらいなおいしさ。

いやぁ、カルチャーショックな一日だ。


2016年10月21日


うめにゃんさんから、珈琲を送ったお礼ということでやってきた

わたしの大好物のチョコレートケーキと栗ケーキ

それから、ちゅーちゃんのおもちゃ。

このケーキにはコーヒーよねえ。

本当においしい。


おもちゃは、今遊んでいるのが飽きた頃

(クリスマスの頃か)

あげようかなー。

今はなぜか私の靴下がブームらしい...。

うめにゃんさん、ごちそうさまー。


2016年10月20日


表紙から入れる「iHarb」のページのリンクを辿ってみたら

もう売っていないものなどがたくさん見つかった。

私の年齢とともに、購入したいものも変化するし

現在購入できて、今でも買っているものだけを

少しずつ紹介できたらいいかなーと思い

見辛いけれど、1ページにまとめてしまった。

よかった、みてみて。

表紙から入れるように「ふるさと納税」のページも書いてみようかと思っている。

寄付でいただける物が毎年、毎シーズン変わるようなので

数年経って見たら、こんなのもあったんだーとか

見なおすと楽しいかもだなぁ。


2016年10月19日


ほんのすこし余った「ふるさと納税」の枠、5000円で

冷凍された釜揚げしらす、桜エビのお礼の品を選ぶ。

これが、ごはんの上に乗せて

ごま油とかるーく塩をふると

それだけでごはんはおいしくて

2杯目をこらえるのが大変だ。


来年もおねがいしようっと。

釜揚げ桜エビって、うますぎる〜。


2016年10月17日


紙で多肉草を作る20分くらいのワークショップに参加してみる。


紙で作るのが大好きなので作っててたのしかった。


これに、オイルでも垂らしたら

芳香剤アートか。

しかし、教材の「FOR YOU」ってセンスなさすぎか。


2016年10月16日


昨日、午前中にラムちゃんのママとラムちゃんがきてくれて

お庭でおしゃべりできてうれしかった。

また、きてねー。

その後、朝に予約したちゅーちゃんの病院に行くも

7時半に電話して、午前の44番....で、午後2時半に診察。

何かのチケットを電話でとってる気分。

結果は、思ったより悪くなかったので帰りにお散歩がてら

久々に、コストコに行く。

生クリームがきれたのであーる。

はっと気づけば、コストコのカードの期日も過ぎていて

カードも財布になかったから

もう一度、カードを作り直す。

ハロウィンなんてほんのすこししかなくて

コストコの中はすでにクリスマスだ。


たくさんのキラキラなチョコレートについ手が出そうになったけど

叔母さまからいただいたGODIVAが残っていたから

堪えたのであった。

キスチョコもGODIVAの差もわからない私には

もったいない話だけれど。


2016年10月15日


「リトルプリンセス 星の王子さまと私」を見た。

「星の王子さま」は、哲学的で好きなのに

それを題材に、「私」をなんでくっつけちゃったのかなー。

それに青年になった王子さまのイメージが悪すぎる。

 「星の王子さま」だけでよかったのにー。

なんで、シンプルで美しい話を

下世話な話にするかなーとガックリ。

「ハウルの城」と 「星の王子さま」を合体させなくてもよかったし

「私」は少年だって、少女だってよかったんじゃなぃかなって作りだ。

ママなんて、まるでアナそっくりだし。

吹き替えは、まだ見ていないんだけど

キツネさんは伊勢谷さん、なんでも飲み込むヘビは竹内豊さん

だということでもう一度見なくっちゃだわ。

お気に入りだったのは、絵本の中の星の王子さまとキツネのシーン。

何回も見直したほど、本当に素敵。



キツネさん ともだちになって



ともだちにはなれないよ

だって、ボクは君になついてないだろ

なつくっていうのは、絆をもっているってことなんだ

君にとって世界でたった一匹のキツネじゃなくっちゃ

ボクにとってたった一人のなつける人でなくっちゃ

ともだちになれないんだ


2016年10月13日


だいぶ前に頼んでいたふるさと納税の柿。

すっかり忘れていたこの時期に、どっさりやってきた。


かきたんかー



おー、種無し柿で大きめ。

実は、これ二段になっているのだ。

32コ入っていた。

サラダにも、おやつにも柿は合うのよねー。


2016年10月12日


鏡よ、鏡よ、鏡さん。


ずーっと、ここに鏡がほしかったのに

気に入った鏡がなかった。

やっと見つけた鏡さん。

写真だときれいに見えるけど

ところどころ塗装がはげていてぼろぼろだ。

155センチの背丈に合わせて位置を決めたので

それ以上の背丈の人だと顔が映らない。

私の顔オンリーな鏡になりそうだ。

昨日、映画「あん」を見たところだった。

くたくたなしわだらけな老婆を想い

どこから湧いてくるのかわからない切ない気持ちでしみじみ泣けた。

そんなお婆さんみたいな鏡だなぁと思う。


2016年10月11日


またもや、調子悪そうなちゅーちゃん。

3回連続で病院へ。

どうも、抗生物質を飲むとかゆみはおさまるようなのだが

気持ち悪くなるようだ。

今日は非番のお医者さまだったのだが

つらそうなら、やめてみて様子をみましょうということになった。

肝臓の調子はよいので(普通なので)

腎臓の検査をしましょうねということだった。

今回は、近所の大きな病院に行ったのだが

いつもの病院ではその場で検査して、その場で答えを出してくれるのに

外注するから3日後に結果がでますと言われた。

とほほと帰ってきたら

「くりきんとん」がやってきた。


くたくたになった私に

峯崎さんから「ごほうび」をいただいたような気がして

ほっと一息つくことができた。

その数日前には、こんな物もいただいていた。


なぜか

いつも絶妙なタイミングで送ってくれるから

不思議なご縁な人だと思う。

(ミニういろうが、やっぱり一番すきだったよー)

いつもありがとう〜。


2016年10月10日


なんとなく、へん。

ちゅーちゃんの様子が、このところ少し変だった。

たとえば、体のあっちこっちをよく掻いていたので

耳が赤くなっていたりしていたり

手の届かないところに(背中)かさぶたができていた。

少しだけ毛がぱさぱさしているような気がしたり。

ただ、ものすごくではなかったので

様子を見ている状態だった。

お散歩も行けているし、機嫌も悪くないし。

少しアレルギーの表情がでたかな?

と言う程度に考えていた。

フードも、療養食に変えていたのでおちつくかと思っていたけれど

数日経って、掻いているのは変わらず。

そのうち、背筋を伸ばすような

ヨガの祈りのポーズをしはじめる。

んんん?

これは要注意、気持ち悪いのだ。

そして、吐いたので、大急ぎで病院に出かける。


肝炎で入院の経験もあるから

血液検査、肌の検査をして

点滴や抗生物質。

アレルギーでここまでなってしまったのだろうということだった。

その後、家に帰り一旦はおちつくも

どんどん息が荒くなり

尻尾をだらんとさげてふらふら歩く。

薬がきつすぎたのかと心配になり、夜中にまた病院へ。

朝まで、寝た心地もせずであった。

三連休の二日間は、これでぐったり。

やっと、おちついて、肌の赤みも白くなってきた。

かまってー、かまってーが出るようになったので

やれやれ、とほっとしたところだ。

はらはらしたわー。


2016年10月9日


鬼ちゃんのauにケータイが変わった。

iPhone7Plusである。

iPhoneになってから、今回で4代目だ。

これで、au、 ソフトバンク、 ドコモと一周して戻ったので

アドレスが昔のauと同じにはできないから

新しく考えなくてはっ。

3社でドコモが一番びっくりした。

iPhoneの機能で、ポイントの高い「メッセージ」が

ドコモではまともに使えないのだ。

電波は入るけど、企業努力が足らないのがドコモ。

電波も使い勝手も標準以上がau

(CMもすき)

電波が入らなくて苦労したのがソフトバンク。

なんでも、CMでやっていたスピーカーがもらえるらしい。

それより鬼ちゃんのポスターほしかったわー。

くすん。



2016年10月8日


おねがいしていたちゅーちゃんの服が届く。

秋だしね、おしゃれしたいよね。


これでおでかけ楽しみねっ。


2016年10月7日


オータムキュートだー。

普通のプルーンの2倍あるサイズで

甘みがぎゅーっと入っている。

プルーンも今年は思いがけずたくさんいただけたなぁ。


りーらん母さん、ごちそうさまーっ。


2016年10月6日


おいしいものをいただいた。

松茸だー。


わーい、わーい。

一本は刺身に塩で

それから土瓶蒸しと、松茸ご飯。

おいしかったー。

かおりんさんごちそうさまっ。


2016年10月3日


書くことはたくさんあるのに

ついつい忙しくて、ここに書いていなかった。

ハロウィンのシーズンは大忙しなのだ。


らむちゃんは、るるちーの時からの長いお友達なので

たくさんの笑顔を撮っているから

オーナメントを作る時も苦労しないわー。

かわいい、かわいい。


Card 代わりに作ったりした豆本とか

折ったり切ったりでぐるぐるであーる。