コレクションをオークションで売ったら

お部屋がなんとなくスッキリ。

売る為に、いろいろ調べていたら

ほしくなって買ってしまった。

意味ないぢゃん




2014年8月26日


洗面所のシンク部分を

ガラス瓶のトナーをおとしてしまい

欠けさせたので、交換して

お風呂のシャワーのハンドルがもどってしまう事件やら

家の一階の窓はすべて二重にしてもらい

紫外線をカットして、曇りガラスをいれてもらった。

が、それをするのに、家に居るとなかなか不便だという事で

土日に長野までおでかけすることに。

リーラン母さんやかおりんさんたちとおしゃべりしたり

買い物をして楽しんでいたのだが

お昼ご飯をどうするかという事になり

ちゅーちゃんを車の中に置いてのお食事も夏だけに不安なので

神林ブドウ園さんにお電話して

「お昼たべたー?」とお聞きする。

(京子ちゃんは、ものすごくお料理が得意なのだ)

なにか食べさせてーとお願いするも

たくさん、ごちそうしていただく。

ちゅーちゃんも、おうちの中で遊ばせていただいて

のんびりした後帰宅。

あ〜楽しい二日間だった。


去年は天候が荒れてナガノパープルが少ししかとれなかったけれど

今年は豊作ですって。

もう、予約がはいってきちゃって大変と言っていた。

(写真は京子ちゃんのお家の前のフィンガーという葡萄畑)

9月の二週目くらいから収穫するそうなので

予約はいまがチャンスなのかも〜。


わたしの好物は

No.1 しまねスイーツ

上品な甘さとぱりっとした皮の歯ごたえ。

でかくて、口一杯に幸せがひろがる〜


No.2  ハニードルチェ

キュートな甘さの葡萄界のさくらんぼみたい。

一粒で、口一杯になってしまうかんばやしさんの葡萄の中で

少し小さめな、ガーリーな葡萄。


No.3 ナガノパープル

葡萄の甘露煮かってほど甘く、葡萄酒のようなコクがある。

まるで、お菓子のような葡萄。


であーる。

他にも、マニキュアフィナガーや巨峰やゴルビーなどたくさんあって

みんな味がちがうから、面白いのよ。


---------------------------------------

かんばやしブドウ園  kamkam@mbc.nifty.com

もしくは、026(246)2387までどうぞ

(朝8時から夜9時まで)

かんばやしブドウ園さんのは、ほとんどが皮ごと食べられて、種無しであーる。

そして、露地物なので一年でわずかな時間しか採れず

驚くほど大きいのが特徴。

デパートのものと比べると一房は倍の大きさである。


2014年8月21日


お、今メールで8月31日まで

iHerbで40ドル(約4000円)以上の商品を注文すると

アメリカからの佐川急便の送料が無料ですって。

お菓子を買っちゃおーかしら。

てへっ。


そろそろ8月も10日になった。

そう、9月になると葡萄で心は踊る〜。

今日デパートによったら

すでに葡萄さまたちが並んでおった。

まだ、出はじめである。


ふんふん

ちょっとお高いけど、ふらっときちゃうわね。

あああ、わたしの好きな翠峰だわ。


この値段だと、ふらっとできないわね、えぇえぇ。



ひーっ、ナガノパープル....メガチャキーンとしてしまいますわね。


一房、3980円ですって、おくさま。

これを買ったら、一粒いくらするんだろうと思いながら

たべちゃうなー。

緊張するだろうな〜。

でも、ご近所で買えてしまう時代になったのね。

価格はともかく。


2014年8月16日


むしむし。

まだ、げほげほしているので、寝たり起きたり。

抗生物質も風邪薬もビタミンも

それでけでお腹がぱんぱんになりそうなくらいである。

肺炎が怖いので、微熱が取れるまでは

薬漬けだ。

そうそう、iHarbで先月郵送無料をやっていたから

洗剤とかお菓子を買ってみた。



缶がかわいいし〜。

ただ、量的にはお得感はないけれど

成分やら、出し入れなどは日本のものよりいいかなー。

酸素製漂白剤は、日本の物だとプラでキャップの粉タイプが多くて

入れるときに手にさらさらっとさわってしまうのが気持ち悪いと

思っていたのだが、缶だとあけやすくて

スプーンも付いているので、いいかなーと思ったのだ。

(中身だけも売っていた)


したの文字をクリックすると、HomePageに〜


Nellie's All-Natural, ランドリーソーダ(重曹洗濯剤)、100回分、3.3 lbs (1.5 kg)

・Nellie's All-Natural, 酸素系漂白剤、粉末、2 lbs (900 g)



2014年8月14日


お盆いぶ。

私は、風邪を引いてぐったり。

耳の調子が悪く(耳鳴り)

喉が痛いと思ったら、リンパ腺が腫れて

急いで病院へ。

一日寝ていた今日だった。

でも、かわいいミディブライスを買っちゃったので

心ははれやか。


先週売ったTiny BetsyやネオBLYTHE人形コレクションは12体。

かわりに買っちゃった子は2体なんだから

いっかー。

10体分はスッキリん。


2014年8月11日


台風がすぎたー。

いやいや、河川敷の川がすごい勢いで流れていた。

やっと午後にはお出かけもできて

お買い物をしたのだが

お盆だと通常でも野菜の価格があがるのに

台風だとさらに上がるんだろうな〜と

不安に感じてレタスを2つも買ってしまった。

(安かったし)

わたしは、レタスときゅうりとトマトがないと生きていけない女なのだ。

そういえば、買い物に行ったときに見つけた

フンドーキンのお味噌


関西スーパーやるじゃん

湯布院に行くと、必ずストアーによって買ってくるフンドーキンの味噌

ドレッシング、柚子胡椒だ。

近所でも買えるなんて、うれしー。

てへっ。


2014年8月10日


リーラン母さんに、夏休みの事で電話をしたら

「めずらしい果物を送ったから」と言われ

待っていたら、届いたのがコレ。


ワッサー(桃とネクタリンの自然交配された物)。

とりたての桃みたい。

固めで、桃のように毛がついているし、見た目は完全に桃だ。

もう熟しているそうで、皮が薄いからそのまま皮ごとリンゴのように食べる。

あまーーーーーーーーーい。

いただいたワッサーは、ものすごく甘かった。

おいしすぎるーっ。

あまりにも美味しかったので、今月末にお出かけ予定の場所を取りやめて

急遽、長野に行く事に。

きゃあ。


2014年8月6日


ご近所の白いプードルのパピーちゃんが亡くなった。

17才でもしっかりしていのに、熱中症だったそうな。

あんなかわいい仔にもうあえないんだなぁと思うと胸が痛い。

一番最初にできた、ちゅーちゃんの仲良しさんだったのだ。


誰にも、今日という日はもうこない。

それは、わかっているんだけど

もう一度パピーちゃんに会いたかったな。


2014年8月5日


ミルキーままさんと恭子さんから

おいしいブルーベリーが届いた。

大きくて、あまくて、びっくり。

あまりのおいしさに

一時間でなくなってしまった。

(や、30分くらいだったかも)


うっとり。