2025年3月21日(金)

今年は4月20日がイースター。

毎年ちがう日なので

いつも3月になると

アレクサさんに

「今年のイースターはいつ?」

と、聞いている。

今年は、うさぎさんの

テープルクロスを用意して

お菓子に、玄関横に咲いたミモザも

用意してみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月12日(水)

お掃除をしていたら

見つけてしまった、私の仕事で描いた

ミスティオくらぶの猫のマウスパッド。

私は、ペンタブレットばかりで

マウスを使っていないから

マウスパッドは

使ってはいなかったけれど。

なつかしー。

この頃、安室奈美恵さんが

ミスティオのCMをやってらして、

私もDyDoさん主催のコンサートに

ご招待していただいたのだった。

ミスティオ関連では

私が描いた浴衣とかもあったり

カレンダーも毎年描かせていただいた

なつかしい思い出である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月3日(月)

まず、低温調理するためには、低温を保って

鶏の胸肉などをやわらかーいハムにするのだけど

同じ温度を1時間ちかく保つ必要があるので

「低温調理器」と「肉にお湯を入れる容器」

それから、真空パックにする機械が必要。

そして、そのお肉などを入れる

袋がいるのだ。

お肉を真空にして決まった温度になったら

入れるだけ〜。

そして、できあがったら「ぴー」っと

お知らせしてくれて

おしまい。

あ、となりになぜ玉子があるのー?と

思いましたか?

ふっふっふっ。

この後、どうせなら温泉たまごも食べたいと

鶏の後で、お湯をそのまま利用して

低温調理器で28分の

温泉たまごも作ったのでした。

トロトロ〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月1日(土)

 

私が作っている鶏ハムは

真空パックできる機械が必須ではある。

でも、真空パックは

それ用の機械がなくてはできないので

割とめんどくさいし

機械だけではなくて

食品を入れて長い時間煮込む用の

食品用ビニール袋が

(熱した時に体に影響のない

素材ではなくてはならない為)

割と高価なのである。

これで我が家のパック機は3代目で

15年前の機械は製作会社が廃業なさったために

機械のパーツが手に入らなくなって

動かせられなくなったのだけど

最近sirocaが老朽化したため

探して見たら、日本製の真空パック機が

フッカツしていたではないか!

新しく、アマゾンで

「アスクワークス製真空パック機PZ-290」

を8690円を購入する。

やった!

この機械の良いところは、ビニール袋を

これじゃなくっちゃダメって言う

シバリがないのだ。

もちろん体に影響が無い物なんだけど

厚さとか、吸引する時の強度とかが

必要になってくるところ

ここの物は、食品に使えて熱に強いかを

気にさえしていたら買えるから

コストパフォーマンスがよいのであった。

毎日使う物だから〜。

 

つづく