
2023年7月29日(日)
日本はおろか、世界だって暑い。
いったいどうしたら、問題は解決するのだろう。
やれ、牛のゲップが悪いとか
ガソリンは高騰してるから電気ぢゃないとなんて
みんなが一斉に傾けば、倒れるに決まってる。
太陽光発電だって、10年もてば良い方で
その後廃棄処分するのに
ものすごくお金がかかるらしい。
大量のゴミをだして
てんでエコなんかぢゃないのにさ。
このままで、この星は大丈夫なんだろうか。

日本はおろか、世界だって暑い。
いったいどうしたら、問題は解決するのだろう。
やれ、牛のゲップが悪いとか
ガソリンは高騰してるから電気ぢゃないとなんて
みんなが一斉に傾けば、倒れるに決まってる。
太陽光発電だって、10年もてば良い方で
その後廃棄処分するのに
ものすごくお金がかかるらしい。
大量のゴミをだして
てんでエコなんかぢゃないのにさ。
このままで、この星は大丈夫なんだろうか。
先週の金曜日、たまたまふるさと納税サイトを見たら
なつかしの「木馬座」のケロヨンたちのフィギュアが
門真市の返礼品で29000円で出ていた。
ただ、29000円はお高い。
まだ売っているならほしいけれど
定価はいくらするのかしらと海洋堂に電話をかけて
お聞きするも、7920円というお返事。
「まだ、そちらで箱買いできますか?」
(全部フィギュアがそろった状態の物を売ってますか?)
とお聞きするも、
ありますよー
とのお返事。
早速、次の日に門真市までお出かけして
買ってきたー。
わーいっ。
久しぶりにせっかく来たんだし
海洋堂さんの展示を見ていたら
あ
フィギュアに色を塗りをさせてくれてくれる
ワークショップもやっていたはずと思い出す。
お聞きしたら6時までやってますーと言われて
早速、遊ぶ事にした。
お絵描きする時、わたしはいつでも本気なの。
黒猫のブローチ描けた!
45分で大急ぎっ。
そして、最後にケロヨンを手にレジに行くと
なんだか、横にたくさんのダンボー!
あんたって、将棋になっちまったのー!
と、ダンボーと話している時に
6時の閉店時間になり
あわてた私は、ダンボーまでレジに
…連れていったのだった。
いやー、お大臣な1日であった。
しかし、脳裏に浮かぶは
テレビドラマ「アトムの童」の
キャラクターだったカットくん!
いや、私にもうおこずかいはないっと
半分目をつぶりながら帰宅したのであった…。
やー、スリリングな1日だった。
12日にお伊勢さんに出かけた。
癌の手術をして、コロナの時期があって
3年間出掛けられずにいたけれど
出掛けられてよかった。
心臓の具合が悪くならなければ良いけれどと
天候も悪かったので気がかりではあったのだが
案の定、雷や雨ですごいお出迎えで発作がでちゃった。
気圧のせいで心臓の調子が悪くなってしまうのだ。
橋からのながめで違和感があったので
んーなんだろうと思っていたのだが
あぁ、橋が移動したせいで
全体的な印象が変わったのかと思った。
橋を渡って
長い砂利道を20分くらい歩いて
お寄付(正式参拝はひとり三千円から)を
させていただき、しずかな森の中で
神さまにご挨拶をした。
今日は、神様のご機嫌が悪かった。
なんとなく。
そして、こちらで
もしお会いできたらと話していた方と数分お話しできて
食事に出かけた。
食べたのはおそうめん。
神様は、きっとおそうめんが好きなんだと思う。
前におそうめんが食べたくて
家からあまりはなれていないところで美味しい
「そうめん」が食べられるところはないかと調べたら
奈良の「三輪そうめん」を発見!
わりと近くだと思い車で早速出かけて
本に書いてある通りに歩くと
(本にはすごく近いような感じに書かれていたので)
どんどん上へと傾斜がきつくなり
その時、犬をつれていってたのだが、途中で
「もし犬を連れてきたら、ここからは抱いて歩け」
と言うようなことが看板に書いてあり
「注文の多い料理店」みたいだなと笑いながら
抱いて歩くも20分程度。
すれ違う人も、犬を抱いている人が多く
みんなひぃひぃ言っていた。
山の中腹あたりに、その店はあって
まるで田舎の家の縁側にでもいるようなところで
やっとおそうめんは食べれたのだが
「こんなに歩くとは思いませんでした」と言うと
「ここは(この山は)、神様だから。
この神様とお伊勢さんは繋がっているんだよ」
と言われ、ものすごく驚いたのを思い出した。
おそうめんを食べに行くと神様に会える!?
っていうより、私がお伊勢さんに通っている事なんて
言ってないのにさ。
お伊勢さんでそうめんをいただきながら
ながめる猫さんかな。
や、ファンキーだね。
(お店の前におる仔なの)
七夕だ。
毎年、ほぼ雨なのはなぜなんだろう。
さて、2.3年に一回くらい
発作的に作りたくなっちゃう
味覚糖の「e-maのど飴」のケース。
今年は、お友だちのケースも作ったりした。
ケースだけではなくって、ちゃんと中には飴も入ってる。
また、コロナが流行りそうだし
のど飴は必須かもん。
7月になった。
もう、本気で夏がはじまるのね。
ここのところふったりやんだりの雨のおかげで
ピーカンの夏よりずっと過ごしやすかった。
今から日本は
10月くらいまで暑さが続いて
散歩をするのも夕飯が終わった後の夜や
朝早くだったりで
地面が冷えないので地面に近い犬たちは大変だ。
そんな夏のせいでもないでしょうが
6年使ったちゅーちゃんのハーネスやリードが
ぼろぼろになってしまったので
今月12歳になるちゅーちゃんに購入。
しかし、なんでこんな紐がこんなに高いんだろう…と
いつも思ってしまう。
6年に一度しか買わない物なら
や、高くてもしかたないのか。
12歳なので、後6年生きてくれないかな。