・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヒメタローのお仕事

デジタル絵本作家

(絵・脚本・プログラム・音楽等)

イラストレータ

漫画家

最近のお仕事

---------------------

2019年

LINEスタンプ

「夏のおしゃべり」 120円

 2019年

LINEスタンプ

「犬とさんぽ」 120円

・2010年〜 2011年2月号まで

「女性のひろば」「犬と生活」漫画連載

・1997年より2003年までダイドードリンコのHomePageにて

4コマ漫画、ムービー「ダイドー劇場」

・1998年から2006年までダイドードリンコカレンダーイラスト

・ダイドードリンコ懸賞の景品イラスト

デザイン等等

……古いお仕事……

・1992年~現在 所沢市/航空記念博物館の中にある

「飛行機のデータベース」を

コベルコとともに製作。

画面インターフェイス、CGを担当。


・1995年 渋谷NHK内「NHKスタジオパーク」の設立に記念して

新しいNHKをアピールするための

インタラクティブムービー「NHKクイズ」

・CG、アニメ、キャラクターデザイン、

インターフェイス、声優、

音楽、プログラム制作


…………………………………………

・1996年~1999年まで大阪伊丹空港内

「関西電力ショーウィンドー」の

「関西電力」

ハローキュートーイチバンムービー

キャラクター、ムービー、プログラム、

企画、製作


・SOFTBANK「ひめたろうの絵本工房」

2400円。

完売。 HyperCardの今後がわかりませんし

古くなったソフトの説明本になってしまいましたので、重版の予定はありません。

みなさま、ありがとうございました。


96'5月「Digi 4」というCD-ROMが発売

(フジTV系列の会社から出版)。

 その中に、ヒメタローの「猫と生活」

(5つのオムニバス猫物語)

が入っています。

・都立大学 都民カレッジ 非常勤講師

HyperCard、CG、ホームページ作り方

Director(ソフト)などを

Macintoshで講義。

さらに過去のお仕事

絵本関係

---------------------

【スタックマガジン社よりリリース】

・「どるどのおうち」スタック

・「おしゃべる」スタック

・「どるどの2階」スタック


【(有)明日夢よりリリース】

・「乙女の祈り」スタック


【(有)夢知遊人よりリリース】

・「いけない少女たち」スタック


【シェアウェア】

・「Toy Story」スタック(NIFTY-Serve/日経MIX)

・「空想少女」スタック(NIFTY-Serve/日経MIX)


【フリーウェアスタック】

・「ひめたろうスタック」

・「きのうのゆめ」 

「Macユーザー」CD-ROM

掲載-1995年10号

・「ひめたろ観察日記」

・「うたひめ」

・「KISS ME!」

・「お茶くみ物語」

・「魚のように」

・「夜の公園」

・「ボクは...」

・「月がとっても」

・「畳」

・「らぅめんきんぎょ」

・「かわいた気分」

・「午後のしゃんぷぅ」

・「大谷和利さんへ」

・「お皿物語」

・「MerryXmas」

・「おとなにさせて」

・「ぴんくのぶらじゃー」


それ以外にも作っていると思うのですが、忘れました。

(なくしました)....。

講師---------------------

●新宿区教育委員会依頼による

「こどものためのパソコン講座」

●西武Macintosh講座

●都立大学/都民カレッジ 非常勤講師

作品 ---------------------

●西武美術館にて

「ポエム展」を企画、創作、開催

●銀座「月光荘ギャラリー」

うさぎのおままごと 

  2002年4/9(火)~4/14(日)

【JHUG(ユーザーズグループ)】

●「JHUG CD-ROM」vol.2盤面デザイン

●「JHUG」ポスター

●「JHUG」Tシャツデザイン

●銀座「月光荘ギャラリー」銀座の兎 

  2003年4/8(火)~4/13(日)

●大阪「ART HOUSEギャラリー」Alice in Wonderland展 

  2003年12月4日→12月9日

●銀座「月光荘ギャラリー」銀座の兎

大正浪漫展 

  2004年11月16日(火)~20日(土)



【TV朝日】


●「ケントのおしゃれギャラリー」

ゲスト出演【ソフトバンク】

ライター&イラストレータ



【ソフトバンク】

●月刊「ビギナーズマック」97'

‍ 3月号「電子メールを使いこなそう」

イラスト

●4月号「Macをおもちゃ箱にしよう!」

(キューティマスコット記事&イラスト)

●5月号「Macで描いた絵をマグカップにつけよう!」

記事&イラスト



【アスキー】

「MacPower」


●「ぐるぐる」連載

‍ -1990年10月~1991年5月

「MacPower」

●「スタックウェアコンテスト」

審査員


●書籍イラスト

「ユーティリティでMacを

スーパーチューンナップ」

(掌田津耶乃氏)-1993年10月

【技術評論社】

「MacJapan」

1990年

●9月号「About my stack」単発記事


1991年

●10月号「パワーユーザさまを捜せ!」

‍     連載開始

‍ (塚田久貴さんの巻)

●11月号「戦う!プリンタ」特集記事

●12月号「ひめたろうの秋葉原マップル」

●特集記事「ひめたろうの年賀状講座」          単発記事


1992年

●1月号「パワーユーザさまを捜せ!」

(田中求之さんの巻)

●2月号「パワーユーザさまを捜せ!」

(谷口円さんの巻)

●3月号「ひめちゃんのフォントごっこ」

(丸漢)「年賀状コンテスト」単発記事

●4月号「HyperCardサロン・噂・聞いた・でかけた」単発記事

●5月号「パワーユーザさまを捜せ!」(加藤ケンソウさんの巻)

●6月号「ひめちゃんのフォントごっこ」

‍  (ツルータイプ)単発記事 

‍ 「パワーユーザさまを捜せ!」

‍  (おおのやすゆきさんの巻)

●7月号「パワーユーザさまを捜せ!」

‍ (高森一栄子さんの巻)

●8月号「夏休み自由研究」特集記事 

‍  「パワーユーザさまを捜せ!」(大谷和利さんの巻)

●9月号「パワーユーザさまを捜せ!」

‍ (叶 精作さんの巻)

●10月号「ひめたろうの93年カレンダー」

●11月号「Macintosh のここがだめだ!」

‍   特集記事イラスト 

「マウスパッドを作ろう!」単発記事


「Mac Bros.」


●1993年 6/18日号~1994年 4/18日号

「月刊田中君」(掌田&ひめたろう)連載

1993年 6/18日号~1993年 9/18日号

●「MJガールをキャッチせよ!」

‍ 連載(ペンネーム「もも」使用)


「MacJapan Active」


●1993年 6/3日号~1994年 4/3日号

「ひめたろうのお絵描きのボーケン」連載


「パソコン倶楽部」


●1996年「超ビギナーウィンドーズ95」

‍ イラスト

●1996年10月号~1997年2月号

「ヒメタローのでじたるかめら工房」

掲載イラスト

「うさこの部屋」「星占い」

●1996年春号 パソコン倶楽部・別冊


●「パソコンスタイルブックfor Women」

「4コマ漫画」を掲載

●1996年秋号 

‍ 「ヒメタローのHomePage作り」を掲載

‍ 掲載イラスト「星占い」のイラスト

‍ 書籍イラスト

●「平成パソコン講座8 

‍    NIFTY-Serveすぐわかる使い方」

‍ 本文中イラスト

●「1995年 POST CARD COLLECTION」 

‍ クリスマスカードイラスト


*手元に残っている資料は以上