
2010年11月30日
やっとスカルピーで作った原型の型ができたので
流し込み〜。
新作は、どんな感じにあがったかな。

やっと石鹸かたまったー。

できたのはうれしいけど、なんとなく雰囲気がたらない。
だめだぁ、作り直し〜。
溶かした石鹸がちょっと余ったので
去年、空ママさんからいただいたテリアの氷を作る型に
流し込んでみた。

ちっちゃくても、いばってるテリアはかわいいねえ。

2010年11月28日
次は同じくTVでやっていた「若鶏のヴァプール」
鶏肉を塩コショウしてローズマリーをのせ
スチーマーに入れて電子レンジ500W3分。
んんん?
まだ、ピンク色の部分ありなので
さらに800w加熱2分。
デコペンの中に
とろけるチーズにキャラメル1こ、生クリーム大さじ1で
800w30秒。

鶏肉にデコペンのソースかけて
おいしくできたのか???
たべてみると、蒸し鶏肉にアイスクリームをかけた味かよっ。
朝日軽金属のフライパン(このフライパンはすごれもの)で
ただ、かりっと蒸し焼きにして
食べた方がおいしいと思う。
なんだかなぁ。
さて、るるちーは病院に行くと「61」の血糖値。
ここ1年7ヶ月つづいている24時間介護の
4時間置きの食事も継続中。
ステロイドを増やさないようにしたいけれど
病状はキワキワ状態が続く。
わたしの寝不足も1年7ヶ月目だ。
1年7ヶ月というもの
毎日毎日、いろんな事をあきらめてきた。
明日の予定もバーゲンも創作活動も旅行も
ただ、るるちーに寄り添っていたくて、あきらめてきた。
大変な時間はエンドレスに続くけど
どんな無理でもするから
もう少しわたしの赤ちゃんでいてほしい。

2010年11月27日
TVでやっていたリンゴのおやつ。
まず、リンゴを切って...

スチーマーに入れて砂糖とレモン汁をふりかけ
500wのレンジに2分。

デコペンにキャラメルと生クリームを入れて
500w1分でとかす。
蒸したリンゴにふりかけて出来上がり。
と、いう事でやってみたのだが
蒸したものか、生なのかわからないリンゴに
砂糖とクリームをかけただけの物だった。
なんだよー、焼きリンゴを期待してたのにー。
仕方ないので、さらに800wで3分レンジにかけたけど
それでもうまくいかず。
ぐれるぢゃろ?

2010年11月26日
なんとなく、いやな感じがする。
るるちーがやけに、はしゃいでいるからだ。
いや、たんに調子がいい時期にはいったのかな?
と思いたいのだが、ここ数ヶ月なかったような
2年前に一瞬タイムトラベルしたような感じであった。
あんまりたのしそうだったから
一昨日、おそるおそる
歩いて大きな池のある森林公園へカートにのせて連れて行った。

歩いて14分くらいで到着。

落ち葉がいっぱい。
るるちーもたのしそうだ。

20mもあるいたかなーというところで
「かえるん」
一周5キロもある公園で20mかいっ。
と、いう事で途中で断念し

一時間半後、お家に到着。
帰ってきたら、もうお空は真っ暗だった。
病気になる前は
このお散歩コースを、カートも使わず歩いていたのが
夢のようだ。
そろそろ、るるちーはインスリノーマの癌の手術をしてから1年と8ヶ月。
やっぱり、次は目の前にある河川敷にしよう。

2010年11月24日
piyo-bearさんのブログで里親募集をしていた
マルチーズの赤ちゃん。

るるちーに良く似ている。
かわいいなぁ。

るるちーの具合がちょっと悪い...。
るるちーの息が浅くて、体温が低く、舌が青くなっているのに
あたたかいベットに移動させると嫌がって
すぐに床に寝てしまう。
このマルチーズの赤ちゃんを見せたらニコニコして
お鼻とお鼻をくっつけて「つんっ」とあいさつしていた。
piyo-bearさん、ありがとうございました。

2010年11月22日
リーラン母さんから、生大福がやってきたー。

長野はおいしいものの宝庫だ。
おいしすぎるぅぅぅ。
るるちーにみつからないように、こそこそ食べるのが大変だ。
パッケージあける音で跳んでくるから
息を殺してたべているのである。
先週、「ごはんたべたくなーい」がはじまってヒヤヒヤしていたのに
こういう物にはめざとい。
目をキラキラして、足踏みして見つめられたら
かなわないなぁ。
大好きなヨーグルトも「いらない」って言われちゃったし。
はーっ。
この食欲不振は、たぶんステロイドのせい。
いつもなら、これにはナミがあるので
早く「クレクレタコラ」にもどってほしいなぁ。

2010年11月19日
スカルピー(粘土)はあつかいやすいが
問題は、わたしの手の体温。
わたしは冷え性で手や足が冷たい。
るるちーは暑いのが苦手だから
暖房も控えめにしているので
部屋も寒い。
でも、スカルピーをやわらかーくするためには
30度以上でこねないといけない。
洋室にしてしまったからこたつもないし
(こたつに入れておくと、つきたてのお餅くらいのやわらかさになる)
対策を考えねば...。
そこを攻略できれば

樹脂粘土よりも細かい細工がしやすいし
焼くまでは変更が可能なところもいい。
さて、週末は型取りかな。

るるちーがハイテンションだったので
河川敷に連れて行ったら
(うちから3分くらいなんだけど距離が長いので
るるちーの体調がよくないと行けないのだ)
一週間ですっかりオータムフェアであった。

2010年11月18日
ハッキリわかった。

学習能力に欠けているので
毎回自分に期待して
自分にうらぎられる。
や、明日は、スカルピーで出直そう。

2010年11月17日
ニュースでよく聞いていた書類がポストにっ。

DVDを見ておくようにと入っていた。
...いやー、ほんとうに来るんだ...。

2010年11月15日
るるちーは癌なので、癌の「ごはん」になる
炭水化物はあげていなかくて2年近くになる。
それでも、お芋はるるちーの大好物だから
かわりに、似た野菜のカボチャをあげていた。

菜々ちゃんのママ、kellyさんからお芋さんが届いたので
ひとくちだけいただけたるるちーだった。


2010年11月14日
piyo-bearさんからかわいいお菓子が届いた。

やさしい気持ちになれる焼き菓子で
バラのチョコレートケーキやりんごのタルトは絶品。
とってもうれしいサプライズプレゼントだった。
piyo-bearさんの今年の作品を
みれなかったのはさみしかったけど
また、いつか、Bearフェスに行って
拝見しなくっちゃ。
ありがとうございました。

るるちーの血糖値は先週あやしかったけれど
今週、69だった。
カリカリを一日3回にして、野菜や肉のごはんを3回にすると
どうも血糖値が下がりやすい。
しかも、4時間、食間をあけられないようだ。
そしてすぐ「きもちわるいですー、へんですー」と
2時間から3時間で大騒ぎがはじまる。
しかし、一日6回のごはんを、ほとんど野菜の水煮や肉や魚にすると
61が69になったりする。
数値はさがりつつも、ここ2.3ヶ月にわたっての傾向である。
10の数値をあげるのがどんなに大変か...。
69であれば落ち着いていられるのに
61だとかるい痙攣をおこしたり
自分の体が自由にならない不安から
「こわいーこわいー」と涙を流して
(犬にはあまりないようだけど、るるちーは涙を流して泣くのだ)
わたしの胸にとびこんで震える。
わたしはひたすらなでながら「大丈夫よ、すぐおちつくからね」と
ブドウ糖入りのチーズボールを口にいれてあげて、ニコニコし続ける。
一体、私たちはどこに向かっているんだろう
毎日のようにブロッコリーや白菜やカボチャや魚を走って買いに行き
彼女は私を喜ばせようと無理して食べる。
るるちーに「大丈夫」って嘘をつき笑いかける。
神様に「お前が、ほとんど寝ないで
しかも、ニコニコおだやかな顔をして
毎日るるちーの食事をしっかりさせつづけるのなら
それまで生かしておいてやろう」と言われているようで
手を緩められない。
手術をして1年7ヶ月、2回目の冬もやってきた。
一度手を緩めたら二度と会えなくなるのである。
わたしの体力とるるちーの体力の競争みたいだ。

2010年11月11日
今年の10月からのドラマの勝手な感想。
るるちーの24時間介護しながらなので
なんとなくしか見ていないのもあり。
(見逃しているものは数本あり、×は1回しか見ていない)
相棒9............ ×なぜ人気があるのか理解できない。
フリーター、家を買う。............ ◎浅野温子に違和感はあるものの、すごくいい出来。
医龍3............○ 何かある、何かあると思いながら見続けていつも終わってしまう。
ナサケの女............×あれだけすごいキャストなのに、脚本が悪くて、役者が気の毒。
獣医ドリトル............△ キャストも脚本も良くないけど、動物モノで見続けてしまう。
流れ星............ ○ 竹野内豊、上戸彩とキャストは薄すぎるが、脚本、挿入歌が良し。
黄金の豚............× 脚本が悪すぎ。
ギルティ............◎うすっぺらな玉木宏を菅野美穂がよくカバーしている。
ヘビ女なイメージ。お話も怖くて、見応えがある。
渡る世間は鬼ばかり............× 人はここに何を求めているんだろうか。
Q10............◎ なぜか、ものすごく胸に効いてくる。期待してなかったのに、びっくり。
脚本のせいなのか、佐藤健のせいなのか...見ているとなんとなく泣けてくる。
京都地検の女............ × 勘弁してください。
水戸黄門............ × 許してください。
SPEC............ ○ 「継続」のつづき。戸田恵梨香のキャストは無理がある。
が、加瀬亮のすごさにおどろき。
パーフェクト・リポート............ ○ スタンダードな作り。
きちんとしてるけど、可もなく、不可もなく。
霊能力者 小田霧響子の嘘 ............ × 石原さとみが嫌で見れない
セカンドバージン........... △ 30年前の「金妻」みたいなドラマ。 深田恭子がへんすぎ。
モリのアサガオ.......... ◎死刑制度を考えさせるドラマ。視聴率には反映されないけれど
とても丁寧に作られている。伊藤淳史も好演。
FACE MAKER.......... × 話はおもしろそうだったのに、作りはひどい。永井大も嫌。

2010年11月10日
昨日、北海道から
海鮮おかゆとタコの煮込みがやってきたー。
おいしそうっ。

心配させちゃったかねえ。
るるどさん、ありがとーん。

贅沢だー。

2010年11月9日

加湿器を買った。
寝不足になると、ついつい体力をなくすのだ。
こんな時期に風邪をひくと長く苦しむから
自分で気をつけねば。
そうそう、ちょっと前に買った「おやき」は
電子レンジだともたーっと皮はかたくて
中身は温度があがりすぎて具が台無しだった。
あれこれやってみたら
シンプルにスチーマーが一番おいしかった。

10分ふかせば
水ようかんみたいに皮が透明になって
やわらかーくなり
具はやさしい味になった。
フライパンに水を入れて
スチーマーをのせ
10分セットしふたをするだけだ。
わたしの買った店の「おやき」ベスト3は
1.かぼちゃ
2.中華野菜
3.きざみナス
であった。
ゆでたまごとマヨネーズなんかも
作ってほしいなあ。

2010年11月8日
このHomePageは、いままでMacminiの「ページミル(ソフト)」で作ってきた。
しかし、「ページミル(ソフト)」はシステム9でしか動かない。
システム9は、どんどん使うのに不便になってきたので
OSXに移行する事に。
と、なると「ページミル(ソフト)」は使えないので
いきなり「iweb」を使う事になってしまい
まだ、よくわからない状態なので
アップするのが遅くなってしまった。

そんな作業をしていて夜中にあきてしまい
親戚に贈るお歳暮を見ていたら
「かにの甲羅盛り」にばったり。
わたしは、カニはすきだけれど
たべるまでが面倒で、めったに食べない。
大抵、カニを一つ食べるうちに手を切ったりするのだ。
しかし、この「甲羅盛り」はミソも身も入っていて
ただ解凍するだけなのだ。
エライぞ。
と、いう事で「送料無料」の金額まで購入した。
がっ、届いていないのでカニに片思いのまま
「カッパ寿司」に入りカニをたべていたら
気が済んでしまった...。
一皿90円だった...。

2010年11月1日
おっ。
発売したばかりの「女性のひろば」に
るるちーのフェルトバックの作り方がっ。

あなたのおうちにもるるちーが!?
首にリボンとかフエルトの色を工夫すると
おしゃれなるるちーができあがるかも。
友人のコットンフラワークリエーターの
谷上さんと本の中でコラボしてみたのである。
「犬と生活」は、あとのこるところ2回。
昨日去年亡くなった友人の法事に行った。
でかける朝方に、その亡くなった友人の夢を見た。
彼女と一緒にでかけるつもりで
お家までおむかえに行った夢だった。
玄関を出て彼女は
「うれしいなぁ、たくさんのおともだちに会える。ひさしぶりだなぁ」
ニコニコして、わたしの顔を見ながら
何回も忘れ物を取りに入ったり
玄関にカギをしめたりしている。
「あんたに会うのも、ひさしぶりやなぁ」
わたしは、お迎えに行きながらも
「あれ? Sささん、死んだはずだよね....?」
と、言いかけたけど、彼女は普通にあわただしくしていたから
10時30分にドラッグストアの前に行くと
法事のバスがお迎えにきてるから
あわてなくていいんだよと言った瞬間
飛び起きた。
やだ、やっぱり彼女の法事だもん、亡くなってるんだよぉぉぉ。
びっくりして、夢から醒めたけど
なんだか、うれしくなってわくわくしちゃった。
会えるんだな、今日ちゃんと来てるんだな、本当にうれしいんだなぁ。
死んだ人が幽霊になって会いに来てくれたって
結局ろくに何も話せないで
会えた喜びだけで胸がいっぱいになっちゃう。
そんなもんなんだよなーなんて
思った朝だった。
