2023年12月21日(木)

我が家は、なんの因果か破壊されている。

家を建てて9年目のせいなのか

今年に入ってエアコン2台、食洗機1台

電気やかんやポット…などなど。

大物は、ガスの給湯器が1台全部で簡単に

51万超えを果たしている。

…呪いか。

が、しかし頑張り屋さんもいて

電子レンジが20年越えだ。

確か1万5千円くらいの移動用のレンジなのだが

これが思いの他元気だ。

庫内が小さいし、ターンテーブルなので

ぐーるぐーる動いていると

わりと思いっきり勢いがよく回るので

カップに入れたコーヒーが溢れていたりして

買い換えたいなーと思っても

頑張って動いているのでつい見守っている。

ふらっとコープに行ったら

かわいい猫の肉球のお菓子が売っていたので

写真を貼り付けておこう。

なごにゃんのデザインの傘あったらいいなー。

最近、白猫がマイブームなのだ。

 

2023年12月13日(水) 1

ワンディという1日で作る

TeddyBearの講習会に行ってきた。

前回の日記では、1日で作るのは時間が足りないと言う事で

宿題を宅配便で送ってもらっていたせいで

「あれ? どんな縫い方だったっけ?」

と、記憶を15年前に元したのだけど

まったく思い出せず。

とほほ。

それで、チョコレートスープの

ベア作家の玉ちゃんにお電話して聞いたよって話を

書いたのだけど

はたして、彼女は私のことを思い出せたかどうか謎だ。

ちなみに、私が「おしえろ」なんてえらそうに

言える方ではなくって

ほんとうはすごい人なんだと思うけど

欲がないの。

私は、今でも君のファンだよ。

おーい、銀座で一緒に作品展やったぢゃん。

記憶よ、めざめてくれー。

 

さて、ワンディでつくった仔は

茶色のといぷー。

教えてくださったお教室の先生のが

この仔よりもかわいいかな。

一緒に講習会に出たエミちゃんは

自分のTeddyBearそっちのけで

私のお守りをしてくれて

自分のは遅くなっちゅって、ごめん。

最後に飲みに行った店もおしゃれで

オードブルもいかしてた。

かかわってくださった方々

1日、ほんとうにありがとう。

ちなみに、このトイプーの数だけ生徒さんが

集まったったのであーる。

上手い人はセンター寄りらしい。

(我が仔は、一番左端だけど)

 

 

 

2023年12月9日(土)

「もしもし、あ、ヒメタロー。

TeddyBearってさ

返し縫いだったっけ?」

「ひぇぇ、だれ?だれ???」

まるでさ、異次元からかかってきた

電話みたいに驚かれてしまった。

 

15年ぶりくらいに、電話をかけて

TeddyBear作家のタマちゃんに聞いたら

「あ゛ー、あ゛ー、返しはぎゆっとだからね」

と言われて

「さんきゅー」と言って電話をきった。

またね。

また、15年後に。

 

 

2023年12月5日(火)

ポケモンGOの私が持っているお気に入りの

「カクレオン」ポシェット。

ポケモンGOでは、会話ができないので

残念ながらわりと孤独なゲームではあるけれど

かまわれないところと

自分の住んでいる町の中が

ゲームの舞台になるところが好きだ。

本当にカクレオンポシェットが売られていたら

はずかしくても、絶対買って持って歩くっ。

誰か、作ってください。